天然温泉 湯花楽 北本店のお風呂やレストランなどの口コミ体験談♪
先日お出かけした帰りに、以前は天然温泉 楽市楽座という名称だった湯花楽 北本店へ寄ってきました。
実際に利用してみたお風呂やレストランなどの館内施設についての感想をまとめました。
天然温泉 湯花楽 北本の脱衣場はこんな感じ
脱衣場の広さはちょっと狭め。
でもこまめに掃除の方がワイパーをかけていて清潔感アリ。
脱衣場のロッカーは100円を入れなくて良いタイプなので気楽♪
ちなみにエントランスにある靴箱も100円不要で便利です。
脱衣場内には壁掛けの大きいテレビがあってバラエティ番組が放映されていました。
脱衣場にテレビのある日帰り入浴施設は初めてかも?お子さんがいる場合、テレビが有ると退屈しないで待っていてもらえるので便利です。
脱衣所内には、飲み物とアメニティ(下着やカミソリなど)の自動販売機アリ。
タオルはレンタルできるから、これなら準備せずに思いつきで寄ってもいいですね!
お風呂場にクレンジングもあるし、脱衣所には化粧水・乳液もあるので、アメニティを持っていかなくても良いのも嬉しいです。
ちなみに利休上尾店はアメニティが置いていないので、自分で持参するか受付時にミニセットを購入しないとならないのが不便でした。
埼玉 湯花楽 北本店のお風呂はこんな感じ
さていよいよお風呂場へ。
入ってスグの場所にカランがあったので、そこでまずは髪の毛を体を洗います。
シャンプーとコンディショナーのほかに、クレンジングがあるのが嬉しい♪
カランの数が少ないな~と思いましたが、なんと奥のほうへ行くとさらにカランがあって、合わせると30くらいはカランがありました。
入口エリアのカランにおいてあるシャンプー・コンディショナーと違う種類のものがあったので、次回に行くときは奥のカランを使ってみようかな♪
洗い終わったらまずは内湯にある炭酸泉浴槽へ。
炭酸泉にはいった日はよく眠れるので、しっかりのんびり浸かりたいところ・・・ですが、近隣にある利休・湯楽の里・極楽湯の炭酸泉風呂に比べるとちょっと大きさが小さめなのが残念。
そのあとはジェットバスへ。
あちこちからジェット噴射があって、体全体を刺激してくれます。ちょうど体のポイントに当たって、なかなか良いジェットバスです♪
ジェットバスは近隣3つの日帰り入浴施設の中で、いちばん私の好みでした。
そのあとはアスレチックバスへ。
段差があるうえ、深さがあるのでお子様連れの方は要注意!
目を離すと溺れそうで怖いです。
でも立ったままでジェット噴射で体をほぐすことができたり、ウンテイにぶら下がって体を伸ばすことが出来るところが面白い~。
他にはない特徴のお風呂コーナーです。
サウナは、高温サウナとソルトサウナの2種類。
娘と一緒なので入りませんでしたが、ソルトサウナなら刺激も少なめでしょうし、次回は娘と一緒に入ってみたいと思います。
そしていよいよ外湯へ。
天然温泉の岩風呂、寝湯、壺湯の3種類のお風呂があります。
岩風呂はちょっと小さめですが雰囲気は悪くないです。
寝湯はせっかく洗ってまとめてある髪の毛がビショビショになるので入りませんでした^^;
壺湯は娘と二人で一緒に入りましたが、一気にお湯があふれてしまった~!まぁ娘はその様子を面白がっていましたが(笑)
お風呂の印象は、全体的にコンパクト。
もともと1997年にオープンして、数年前に経営先が変わって改装オープンした施設なので、最近の日帰り入浴施設よりも作りが小さめなのでしょうね。
でもジェットバスの心地よさとアスレチック風呂の面白さは、他の入浴施設にはなくて楽しめました♪
天然温泉 湯花楽 北本店のレストランはどんな感じ?
レストランも規模は小さめ。
メニューは多くもなく、少なくもなくといったかんじ。
一通りは揃っています。
娘のお子様セットにおかずがないぶんは、私の天ざるそばからエビ天とかぼちゃ天をあげて解決しました(笑)
天ぷらは揚げたてでサクサクしておいしかったです♪
最近の日帰り入浴施設に付属している規模と比べると、湯花楽北本店の食事処はずいぶんとしていますが、テーブル席と座敷の両方が完備されていますし、ヒザが悪い人でも座れる座椅子が座敷にあったりと配慮のある雰囲気でした。
デザートは食事処では食べず、エントランスのところにある休憩コーナーで自販機のアイスを食べました。
まとめ
約20年前にできた施設ということで(改装はしているけど)、施設そのものが全体的に小さめです。
ただ館内はきれいに掃除が行き届いているし、受付も食事処も掃除のスタッフさんもみんな感じが良かったのが印象に残りました。
利休上尾店のように広すぎるくらいより、私は湯花楽北本店のほうが気楽で好きです。
難点はアスレチック風呂が深いので、子どもが溺れそうで心配だったこと。
まだウチの娘は130cmちょっとしかないので、溺れないように一瞬でも目を離さないようにとちょっと緊張しました。
娘自身はウンテイが面白くて、かなりアスレチック風呂が気に入っていましたよ♪
以上のように、私自身はかなり湯花楽北本店が気に入りました~。
一昔前感はあるものの、また行ってみたい日帰り入浴施設のひとつです。