ソフィシンクロフィットの使い方って?ドラッグストアでは売ってないの?
シンクロフィットの使い方はとても簡単ですが、いくつか知っておいたほうが良い注意事項もあります。
また大きめのドラックストアでも売ってない店舗もあるのが困りものです…。いったいどこのドラッグストアならあるのでしょうか?
ソフィ シンクロフィットの使い方で知っておいたほうが良い注意点
シンクロフィットに付属している説明書を読むと、個包装の紙もシンクロフィット本体もトイレに流して処理してOK!と書いてあります。
なので、私は「そうなんだ。でも使用中に経血で溶けてくるようなことはないから、血では溶けないけど水だとスグに溶ける特殊な素材を使っているんだ~。」と思い込んでいました。
でもなんとな~く不安で、いつも使用後はトイレには流さず、トイレの汚物入れに捨てていたんです。
とはいえやっぱりトイレに流せたら便利だなぁと考えて、水の入ったコップに入れたらスグに溶けるのかどうか実験してみました。
あれれ?スグに溶けるのかと思いきや全然とける気配なし・・・。
しばらくしてかき混ぜてみたものの、そのままの状態。
結局そのまま形状を変えることはありませんでした…。
「これってもしや本体でも同じなの?!」とさっそく実験開始。
さらに1時間ほど漬けておいたままにしてみましたが変わりませんでした。
どうやら【シンクロフィットは水に溶ける】というのは、私の勝手な思い込みだったようです!
おそらく【水に流せる】というのは、ナプキンと違って小さいのでトイレにそのまま流せるということなのだと思います。
たしかにウ○○も流せるわけですから、シンクロフィットの大きさを考えると排水管が詰まるということはないのかも?
でも最近のトイレは節水タイプが多いですし、もし排水管が詰まって自分では処理できない状況になって業者さんを呼んだら数万円はかかってしまいます・・・。
そう考えると小心者なわたしは、このまま汚物入れに使用後は捨てるという形でいくことにしたのでした。
でもAmazonで口コミレビューを読むと、みなさんトイレに流している方が多いです。シンクロフィット単独で流すようにすれば、そうそう詰まることはないのかもしれません。
シンクロフィットが売ってない?!どこのドラッグストアならあるの?
大手のドラッグストアなら置いてありそうなものですが、これが意外にないんです!
私が近所のドラッグストアをチェックしたところ、大型店舗のマツモトキヨシ(全国地方展開)とウエルシア(東北・関東・中部・近畿地方に展開)にはありませんでした。まさかマツキヨに置いていないとは!
【追記】
その後、近所のウエルシアでは取り扱いが始まりました!
しかも価格はこれまで見た中では一番安い237円!(2016年5月時点)
お近くにウエルシアの店舗が有る方はチェックしてみてくださいね!
そして上記2つのドラッグストアよりも半分くらいの売り場面積しかないクリエイト(関東・東海地方のみで展開)にはあったんです♪
ただAmazonで買うよりは数十円ほど高いです。
またスーパーマーケットでは、アピタ(東北・関東・甲信越・北陸・近畿・東海地方で展開)で見つけました!でも値段はやはりAmazonより高いです。
というわけで、我が家(埼玉県)の近所ではドラッグストアならばクリエイトには売っていました♪
でもやっぱり何だかんだいって通販で購入してしまうのがいちばんラクチンだなぁというのが本音。アマゾンなら2個パックで頼むと他のどのショップよりもお得です。(定期便にするとさらにお得!)
↓Amazonのシンクロフィットのページへ
![]() |
ソフィ シンクロフィット12ピース×2個パック(unicharm Sofy) ユニチャーム by G-Tools |
とはいえまだシンクロフィット未体験なら「とりあえずまず1箱だけほしい」という場合もありますよね?!そういう時は楽天のショップがオススメ。
↓楽天のシンクロフィットのページヘ
爽快ドラッグは住友商事グループが運営するネットショップ。 シンクロフィットは1個で267円なので、ドラッグストアよりも安いです。 ※ただ爽快ドラッグは配送はちょっと遅めなことが多いです。 |
送料は別途となっていますが、1,900円以上まとめ買いをすると無料になるので、日用雑貨や常備薬などをついでに購入すれば送料無料にすることができますよ。
シンクロフィットについては下記ページにも記事を書いているので、よかった読んでくださいね☆
>シンクロフィットを使った感想ってどう?欠点は?値段は高いの?