クリニックによってインフルエンザワクチンの値段が違う場合がありますよね。
一体なぜ違うのでしょう?
また値段違うと効果も違うのでしょうか?気になったので調べてみました。
インフルエンザの予防接種の値段が医療機関によって違うのはなぜ?
インフルエンザ予防接種の価格が医療機関によって違うのは、ワクチンの仕入れ値+人件費+諸費(注射器・消毒剤・医療廃棄物処理料金など)+利潤分、の考え方がクリニックによって違うから。
各医療機関が仕入れる時の金額は約1000円とのこと。
そこにいろいろな費用が上乗せされて、各クリニックで適正と考える価格になります。
一般的な相場は3000円~4000円が多く、二回目の接種は1000円割引というクリニックも多いです。
たまに2,000円で接種してくれるクリニックもありますが、ワクチンは厚生労働省の定める決まりに基づいて製造されているので、安いから粗悪とか効果がないということはありませんのでご安心ください。
インフルエンザワクチンでチメロサールなしの場合は価格が上がる?
はい。製造コストが上がるため、医療機関での仕入れ値も上がるために、接種費用も高くならざる得ません。
チメロサールなしのワクチンを希望する場合は、普通のインフルエンザワクチンの接種費用+1000円という医療機関が多いです。
ではなぜチメロサールが入っているのか?ということから説明します。
チメロサールとは、インフルエンザワクチンに使われている防腐剤のことです。
なぜ防腐剤が張っているかというと、通常のワクチンは1ビンに数人分の量が入っているので、一人分ずつ注射器に入れる際に雑菌混入の可能性があります。
1920年代に予防接種の際に薬液が汚染され、その予防接種を受けた子供たちに死亡者が多く出たという事件があってから添加されるようになりました。
チメロサールは水銀の一種なので「水銀といえば水俣病の原因になった物質なのでは?!」と心配になるかもしれませんが、体内に蓄積されるタイプの水銀ではないですし、ワクチンに含まれる量は微量です。
マグロなどの回遊魚が体内に蓄積する水銀の量と比べれば遥かに少ないです。インフルエンザワクチンに含まれるチメロサールの量を気にするなら、マグロを食べる量を気にした方がいい、というくらい…。
一時期、一部のインフルエンザワクチンにチメロサールの代わりにフェノキシエタノールが使われたことがありました。
ところが、インフルエンザワクチンとフェノキシエタノールの相性が悪く、このワクチンを接種した人にアナフィラキシーの症状が多く出たため、そのあとはまたチメロサールに戻ったということもあります。
「ええ?!じゃあ逆にチメロサールなしのインフルエンザワクチンのほうが危ないってこと?!」と思われるかもしれませんが、現在供給されているチメロサールフリーのワクチンはフェノキシエタノールも入っていない防腐剤無添加のものだけ。
そのため1回で使い切る仕様になっていて、必然的に割高になってしまうというわけです。
個人的には「でもチメロサールが入っていないものがあるなら、やっぱりそちらのほうがいい!」とも思いますが、アナフィラキシーの発生頻度は入っているものと変わらない(そもそも極めてまれですが)ということなので、だったらチメロサール入りでいいかな…?とも思います。
とはいえ、チメロサールフリーのインフルエンザワクチンを扱っているクリニックはあまり多くありませんし、扱っていても本数が限られている場合がほとんどです。
どうしてもチメロサールフリーのものが良いと言う場合は、いくつかのクリニックに問い合わせて予約しておくことをおすすめします。
コメント