上尾の夏のおまつりへ2016年7月17日に行ってきました!

お祭り・イベント
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

埼玉県の上尾市で夏まつりがあると知った娘に「行きたい!」としつこく懇願され、電車に乗って上尾 夏まつりへ行ってきました。

上尾夏まつり 2016の2日目スケジュール看板

2016年は7月16日(土)と17日(日)の2日間で、このうち2日目の17日(日)が上尾東口駅前道路が歩行者天国となって多くの屋台が出店。上尾市の各町内会のお神輿(みこし)や山車(だし)が出て、駅前では阿波踊りの披露もあってとても賑やかでした♪

スポンサーリンク

上尾 夏祭りの混雑具合はどれくらい?

一言でいうとやっぱりかなり混みます!
でもおとなりの桶川市の祇園祭が土日にあたった時よりはまだマシかも?という混み具合です。

私と娘が上尾駅に到着したのは19時半くらい。
お祭りがピークになる頃ですので、当然混んでいました。

まずは上尾駅を背に、左側の上町方面道路(北上尾方面)の屋台が並ぶ道をぶらぶら。

上尾夏まつりの上町方面の屋台の様子

ここはものすごい混み方で、小学校低学年の娘は埋もれてしまう感じ。

屋台も混んでいる店が多く、その中では空いているベビーカステラの店で娘の好物をゲット!屋台が切れた場所にあるビルの前に座ってむしゃむしゃと食べました(笑)

フラッシュをたいて撮影したらやたらと明るく撮れてしまったベビーカステラ

そのあとは市役所方面の道へ。

こちらも屋台が両側に並んでいて混雑してはいましたが、道幅広いので圧迫感がなくてよかったです。

上尾夏まつりの市役所通りの屋台の様子

ここではふりふりポテトをゲット!

10種類以上の味付けの中から娘は醤油マヨネーズを選びました。

このふりふりポテトが揚げたてで熱かったので、ちょっと冷ましがてら神社(愛宕)方面の道へ。

スポンサーリンク

上尾夏まつりの愛宕方面の様子

どうやらこのお祭りでの屋台のメインは、この神社のある道だったようでかなり延々と屋台が続きました。

道幅が広めなのでわりと普通に歩けたので、人混みが苦手なわたしはホッ!

ただ途中でお神輿が通る時は歩行者は脇に寄って歩く形になります。

お祭りの人混みが苦手という方は、愛宕方面(宮原方面)の道沿いの屋台へ行くほうがオススメです。

上尾の夏のお祭りの屋台はどんな感じ

上尾駅の東口駅前のメイン道路を歩行者天国にして屋台がたくさん出店されていて、かなり屋台の数は多いです。

まるひろの前は、車道側と歩道側に背中合わせで屋台が出ていることには帰り際に気が付きました(笑)

上尾夏まつりの会場マップ

上町方面・市役所方面・愛宕方面の屋台の数を合計すると、このあたりではいちばん大きいと言われている桶川の祇園祭の屋台数とあまり変わらないのでは?と思います。

ただ桶川祇園祭は、地元のもともとあるお店が店先でお祭り向けの販売をするので、より店舗数は多い印象を受けます。

とはいえ道幅が上尾のほうがちょっと広めに感じて、気分的にラクでした。

そういえば2016年の上尾夏祭りの屋台には、なぜか焼きまんじゅうが見当たりませんでした。娘が希望していたツムツムのくじ引き屋さんもなくて残念!

肝心のお神輿はチラリとしか見ない娘でしたが、阿波踊りの披露もあってお祭りはかなり盛り上がっていましたよ。

上尾駅東口駅前はペデストリアンデッキになっているので、その上から阿波踊りやおみこしを見物している人も大勢いました。

まとめ

以上、屋台が目当てで上尾夏まつりへ行ったレビューです。

ただトイレの場所がいまいちどこにあるのかわかりにくかったかな・・・。桶川祇園祭のほうは、仮設トイレがあったり、小学校や観光事務所のトイレなどが使えたのですが、上尾の夏祭りではそれがよくわかりませんでした。

まるひろの営業時間内だったらトイレを借りることもできるでしょうが、あの混雑を移動するのは大変!できれば最初にトイレを済ませておくと安心です。

屋台の混雑が嫌な場合は、混みあう前の時間(19時より前)に回っておくと良いですよ。

また毎年開催日が違うので、上尾市観光協会や上尾市役所のHPでいつが開催日なのかを事前にチェックしておくことが必須!

上尾まで行ったけどお祭りはやっていなかったなんてことにならないように注意してくださいね。

 
 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました