神宮外苑花火大会開催の直前になって、子供が花火を見たい!と言い出したため急遽リサーチ!
しかしチケットはすでに完売、ネットのブログ記事で紹介されている場所も「そこからは花火鑑賞というほどは見えないのでは?!」と思うくらい遠い場所もあったり、間違い情報だったり…。
それらのリサーチ結果をまとめました。
結論から言うと、無料で神宮外苑花火大会の花火が見える穴場スポットというのはなかったです…。
神宮外苑花火大会が見える場所と紹介されてるけど見えない場所
厳密にいうと見えても小さくしか見えない、という場所を含みます。
代々木公園
ネット記事で代々木公園には屋台も出て、神宮外苑花火大会が見えるという記事をいくつも見かけました。ただ距離的にはかなりあるし、公園内には高い木がたくさんあるのに本当に見えるものだろうか?と疑問に感じてTwitterで検索。
すると花火鑑賞に出かけてものの結局見えなかったという投稿を多数見つけました…。
日本青年館周辺
こちらもブログ記事で紹介されているのを見たのですが、2022年はこの周辺も交通規制になっているためたどり着けそうにありません…。
絵画館駐車場
信濃町駅近くの絵画館駐車場からならよく見えるのでは?と思いつきましたが、神宮外苑花火大会当日は終日営業なしとのこと。
明治公園
神宮球場のすぐ近くにある明治公園。
これまでは神宮外苑花火大会の鑑賞スポットとして有名でしたが、現在は再開発のため工事中で閉鎖されています。
再び利用できるようになるのは2023年10月からということなので、来年の花火大会時も花火鑑賞はできません。。。
東京体育館の敷地
これまでは神宮外苑花火大会があるときも自由に敷地内に入れていたようですが、2022年は18時から立入禁止の規制が取られます。
新宿タカシマヤのガーデン・テラス
新宿駅と直結している場所にある新宿高島屋。
その12階と13階はテラスになっているのですが、神宮外苑花火大会の開催日である8月20日(土)は終日閉鎖と公式サイトに記載されていました。
新宿NSビル
無料展望台は閉鎖されてしまったものの、29階・レストラン街にある店舗で南向きに窓があるお店からは見えるには見えます。
ただ神宮球場まで直線距離にして2キロ以上あります。
鑑賞というレベルではないと思われます…。
渋谷スクランブルスクエア
渋谷スクランブルスクエアの展望台から見えるという記事を見かけました。直線距離にしたら2キロ弱という感じで、新宿NSビルからよりは近そうです。
ただそれでもかなり小さくしか見えないと思います。展望台を楽しむついで!くらいに思っておけば花火も見えてラッキーと感じるかも?
伊藤忠商事東京本社ビル
こちら紹介しているブログも見かけましたが、展望台もありませんし、レストラン街はあるものの地下1階・地上1階にあるItochu Gardenというものになります。
伊藤忠商事に就職して本社勤務にでもならないと、こちらからの花火鑑賞は実現しそうにありません。。。
ただ建て替え計画があるので、新築後は上層階にレストラン街ができる可能性はなくもないかも?!
神宮外苑花火大会がチケットなしでも見える場所は?
穴場という場所はありませんが、無料で見える可能性がある場所を2か所、事前に予約等をしておくことで有料で鑑賞できる場所を挙げておきます。
外苑前駅~青山一丁目駅間の青山通り
こちらは2022年も交通規制が入っていない(人の異動を考えると制限できない?)ため、位置的には花火が見える場所です。
ただ現実的には人が多くて、立ち止まって花火を見られる状況ではないかもしれません。
JR信濃町駅~東京メトロ青山一丁目駅間の外苑東通り
こちらも交通規制は入っていないので歩道を通行することはできるはずです。神宮球場までの距離もそう遠くありません。
ただ手前に神宮軟式球場があるため、外苑東通りから花火が見える場所はそう多くないはず。
また青山通り同様、人流が多いのでのんびり花火鑑賞できる環境ではない可能性が高いです。
三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア
国立競技場のすぐ近くにあるホテル。
ここから神宮外苑花火大会の花火が見られたら最高のロケーションです!!!
しかし当日になって検索したところ、当たり前ながら満室でした。
また公式サイトによると、屋上にあるルーフトップテラスは神宮外苑花火大会当日は安全のため終日使用禁止とのこと。花火を見たくて宿泊予約をする際は、神宮外苑花火大会が見える部屋を指定するようにしないとならないですね!
明治記念館・ ビアテラス「鶺鴒(せきれい)」
信濃町の近くにある格式高い雰囲気のある明治記念館。
こちらでは明治記念館の美しいガーデンで飲食しながら神宮外苑花火大会の花火鑑賞ができるそう!
もちろん当日になって予約!と思ってもすでに満席。
しかも注意しなければならないのは、20歳以上限定でお酒の飲めない年齢の子供は同伴できないとのことです。
まとめ
以上、神宮外苑花火大会のチケットなしの場合に花火が見える場所についてリサーチしてみた結果です。
過去に知人のツテで、神宮球場から直線距離にして約1キロのマンション上層階から神宮外苑花火大会の花火を鑑賞したことがあります。
ぶっちゃけ1キロ離れていると、花火の音はよく聞こえるものの、花火そのものの大きさはかなり小さく見えます。
その経験があるので、神宮球場から1.5キロなんて離れたらもはや花火鑑賞とは言えないくらい小さくしか見えないはず、と上記に挙げたスポットについて説明しました。
2023年の神宮外苑花火大会はぜひ神宮球場で観賞したいです!
とりあえずニュース番組で当日の神宮球場の様子が取り上げられていたので貼っておきますね!
また神宮外苑花火大会の上をHIKAKINさんがヘリコプターをチャーターして撮影したそう!
その動画が近日中にHIKAKIN TVにアップされるそうです!楽しみですね♪
コメント