明治神宮外苑いちょう祭りは2022年も開催予定はないの?

スポット
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

明治神宮外苑ではいちょう並木の紅葉が色づく期間に、いちょう祭りが行われてきました。

ところがコロナ禍のため2020年から中止。今年2023年は再開されるのでは?!と思い、明治神宮外苑に問い合わせてみましたが、やはり開催予定はないとのこと。

でも他に開催されているお祭りを教えてくれました。

“絆の森~森の職人展~”とは?

問い合わせた際に教えてもらったのは【絆の森~森の職人展~】というもの。
毎年行われていた【森のやきものファア】が、この名前に変更になっています。

2022年の開催期間は、11月18日(金)~12月4日(日)。
(10:00~17:00・入場無料)

工芸品や焼き物の出店のほか、焼きそばなどの軽食の出店もあり、いちょう祭りほどの規模はないものの、お祭り気分が楽しめそう。

期間中は毎日、会場で大道芸人さんによるパフォーマンスもあるとのこと。

絆の森~森の職人展~の会場へのアクセスは?

絆の森~森の職人展~は、いちょう並木に隣接している権田原会場で行われています。

御観兵榎脇道 · 〒107-0061 東京都港区北青山1丁目7−33 明治神宮外苑管理事務所
★★★★★ · ハイキング コース

シェイクシャック外苑いちょう並木店から見ると、いちょう並木通りを挟んだ斜め向かいにあるような位置です。

スポンサーリンク

御観兵榎(ごかんぺいえのき)の近くといったほうがわかりやすいかもしれません。

絆の森~森の職人展~での注意点は?

来場時の注意点がいくつかあるのでご案内します。

マスクと検温が必須

まだコロナ禍ということで、会場へはマスクの着用が必須となっています。

また入場時に、入口で検温してから入らなくてはなりません。

ペット同伴可

ペットと一緒に入場することが可能です。

ただ抱っこすることが条件となっており、大型犬の入場は不可となっています。

会場内にトイレがない

最寄りのトイレは、権田原会場を出て100mほどの場所にある公衆トイレです。
神宮球場のバックスクリーンを目指していく途中にあります。

混雑が予想されるので、余裕を持ってトイレへ行くようにしましょう。

トイレの利用時間
3月~11月 9:00~18:00
12月~2月 10:00~16:00

まとめ

以前のいちょう祭りは、噴水に隣接した軟式球場に隣接して行われていました。

絆の森~森の職人展~は、その際にいちょう並木横の権田原会場で、森のやきものフェアが行われていたものが継承されている形です。

そのため規模的には小さくなります。

以前のいちょう祭りのスケールを期待していくと、ちょっと拍子抜けしてしまうかもしれません。

いちょう並木の見物がてら、お祭り気分もちょっと楽しめるというような気持ちで立ち寄ってみてくださいね。

▼関連記事はこちら▼
明治神宮外苑いちょう並木の紅葉は見頃?ライトアップの期間と時間は?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました