ポニークリーニングのネット宅配&保管を利用してみた私の口コミ感想

家事
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ポニークリーニング宅配&保管に申し込んだあと、翌々日に配送キットがゆうパケットで到着!

週末の時間が取れる日を待って、梱包して発送しました。

あとはポニークリーニングにお任せです♪

実際に到着した配送キットを利用して、発送するまでの手順をご紹介します。

スポンサーリンク

ポニークリーニング宅配&保管のキットセットはこんな感じ

A4サイズのゆうパケット用・厚紙封筒で、配送キットセットが届きました。

すごくコンパクトだったので、ペラペラの衣類バッグなんだろうか?と思いつつ開封。

衣類バッグが真空パックになっていたので、すごく薄くコンパクトになっていただけでした。

その他に説明書等、いくつか書類が入っていました。

簡易染み抜きはライトパックプランでも標準でついていて、ちゃんとどこの染み抜きをお願いしたいかを指定するタグなども入っています。

他にもポニークリーニングの良いところとして、フード等の付属品は一品としてカウントされず、無料でクリーニングをしてもらえること。

衣類バッグのサイズは、幅40cm×奥行45cm×高さ45cm。

私がクリーニング&保管をお願いしたのは、ロングコート2枚とハーフコート2枚だったので、ラクラク入りました。

ちょっと手間取ったのは、衣類バッグのファスナーを結束バンドで結ぶ作業。

説明書の写真が暗すぎて、どことどこを結ぶのかよく見えず…。

たぶんファスナーの根本と衣類バッグ本体についている帯?バンド?の部分を、結束バンドを通して結べばいいのかな?と考えてそのようにしました。

たぶんこれでファスナーがどこかにひっかかっても、衣類バッグが開いてしまうことはないはずです♪

特にシミ抜きをしてほしい部分はなかったので、着払い伝票に自分の住所・電話番号等を記入して、あとはゆうパックに集荷依頼です。

ゆうパックの集荷依頼~集荷まで

日曜日の午後14時をちょっと過ぎたところで、ゆうパックの集荷依頼をインターネット経由でしました。

スポンサーリンク

選択肢に15時~17時の集荷もあったので選んだところ、その時間帯を指定できるのは14時までの申し込みとのメッセージが!

だったら選択肢が出ないようになっていれば良いのにと思いつつ、そのあとの17時~19時を指定して、集荷申し込み完了。

ちょうど17時にゆうパックの集荷に来てくれました。

この時ちょっと失敗したなと思ったのは、ゆうパックの伝票を衣類バッグの伝票入れにセットしまっていたこと。

集荷の際に、伝票に受付印を押して、1枚目は控えとして受け取る必要があります。

なので伝票をいちど出す手間を、集荷人さんにかけてしまいました。

快く対応してもらえましたが、衣類バッグの伝票入れは、落ちないように出し入れしづらいようになっています。

次回に利用する時は、伝票はセットしないでおこうと思いました。

受付完了メールが届きました

集荷の翌日、ポニークリーニングから衣類バッグ到着メールが届きました。

ちょうど衣替えの時期で混み合っているため、検品&検品終了後の確定金額連絡までは数週間かかるとのこと。

自分のやることは終わったので、あとはポニークリーニングにおまかせ~♪

クリーニング終了後は、保管期間終了の1ヶ月前に、返却予定時期をメールで知らせてくれるとのこと。

さらに衣類発送後にも、メールで知らせてくれるそうです。

まとめ

近所のクリーニング店では保管までしてくれるところが見つからなかったので、インターネットで申し込みもできるポニークリーニング保管&宅配でお願いできて助かりました。

クリーニングを出しに行った際に、先客がいる時の待ち時間が煩わしく、また逆に自分がお願いしている最中に後続客を待たせるのも気になっていました。

その2つの気がかりが解決した上に、必要になる時期まで、かさばる衣類を預かってもらえるのは嬉しい限り♪

あとは、スマートフォンのカレンダーにポニークリーニングからの返却予定時期を記入して、コートの存在はひとまず忘れて秋まで過ごそうと思います。

▼ポニークリーニング保管&宅配の公式サイトはこちら▼

衣類を最大9か月保管可能【ポニークリーニング】

▼当サイトのポニークリーニング関連記事▼
ポニークリーニング宅配タイプの保管サービス付料金は安い?私の口コミ体験談

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました